FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム



初霜の便りが届いて、植物も冬に向けて
休眠するものが多くなってくる季節。

秋のガーデニング作業をそろそろ終わらせるようにすると健全な状態で冬を迎える事が出来ます。


先日、数人の方から質問をいただきました。
それは、花1本の時のアレンジの仕方についての質問でした。
どのようなことに気をつけてアレンジすると美しく見えるのでしょうか?器選びがよくわからない?花の長さのバランスも???…………
との事


気軽に簡単に1本でもきれい美しくみえるポイントや特別な道具を使わずに身近にあるもので素敵に見えるコツをお話ししましょう。



《 1本かんたんアレンジのコツ 》



まず花を買う時の選び方は…………

☆1輪咲き

1本の茎に1輪咲いてアレンジの主役になる花

☆スプレー咲き

1本の茎が枝分かれして咲く花


のどちらか?するか?でアレンジもかわってきます。


まずご家庭で楽しみたい時には、2つの事を想い描くとキレイに仕上がります。
それは…………



お気に入りの器&飾りたい空間



どんな場所に飾りたいか?でお花選びとアレンジもかわってきます。


☆1本アレンジのオススメ器は

・グラス
・ヨーグルトビン
・炭酸飲料のビン
・ジャムビン
・お酒のビン
・缶(ビンのおとしを入れると便利)
・マグカップ


☆1本アレンジでオススメ空間は

・お玄関に雑貨と一緒に
・本棚の空間に
・テーブル中央
・洗面所
・トイレ


など、1本アレンジだとどんな空間でも楽しむ事が出来ます。



☆花と器のバランス

1本アレンジの場合は、花と器のバランスが1番大切なポイントです。バランスに気をつけてあげるだけで見栄えよくいける事が出来ます。


それは…………



高さのバランス




です。


大切なのは、黄金比
子供の頃に教えていただいた油絵の先生から学んだ事で、今でも花をいける時に役立っています。

難しい事はなく、1:1.6の比率を目安にする事で美しくなる事。


1本アレンジの1輪挿しの場合は…………


1輪挿し:お花の長さ=1:1.6

にしてあげると自然な美しさになります。


長さのバランスだけ気をつけてあげると見栄えよい1本アレンジになるでしょう。


ナチュラルにしたい時には、花のラインが柔らかいものを選ぶとよいでしょう。
自然な花姿をいかしてあげると可愛らしいナチュラルなイメージに仕上がります。

またカッコよくしたい時には、真っ直ぐで固めの茎のお花を選び直線を強調した仕上がりにするとよいでしょう。




☆スプレー咲きの1本アレンジの場合


スプレー咲きは、ワキ芽部分で切りわけて使います。
花つきのよいものを選ぶと1本の花から4~7本位のお花がわけられるのでミニアレンジを楽しむ事が出来ます。

ジャムビンやマグカップなどに枝分かれしたところでカットしたお花をフンワリとまるいフォルムで仕上げてあげると可愛らしいアレンジが完成です。

この時の黄金比率は、可愛くしたいので比率を小さくしてあげるのがポイント。
全体のバランスの比率をだいたい1:1にしてあげる事で可愛いミニアレンジが仕上がります。
これに種類を増やしていくと華やかなアレンジが出来上がります。

私がいつもやるオススメは、グリーンをプラスする事。カラーリーフやハーブなどをプラスするだけでイメージがかわります。

画像は以前、連載させていただいておりました『花のインテリアアレンジメント』の一部です。

使用花材は、パンジー2本とアイビー2枚のみ。器はカップ。
2本アレンジとなりますが、少ない花材の時にはarrangement pointのように器にセロテープをとめてアレンジすると上手にバランスがとれます。
お気に入りの器が少し大きめ場合には、セロテープが大活躍します。ぜひ!お試し下さい。


お玄関のウェルカムフラワーにするならば、ハーブの香りをプラスしてお客様に香りおもてなし
リビングのインテリアのアクセントカラーにしているカラーにあわせてコーディネートするなど色々楽しむ事が出来ます。


まずは、1本の花からはじめてみましょう。お花と相談しながら日常に花のある暮らしを楽しまれては…………

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/932-5ccbcab6


Powered by FC2 Blog