FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム



朝晩の気温も低くなり、水が凍る日も多くなります。
お庭やコンテナの植物は、霜よけや寒風よけが必要です。凍結する場合にはマルチングをして防ぐようにしましょう。




《 寒い冬でもグリーンを楽しむ……》


多肉植物のセダムは寒い冬でも戸外でも楽しめる可愛いグリーン。

可愛らしい姿が魅力で、形もさまざまです。

セダムは、ベンケイソウ科のマンネングサ属(セダム属)の植物。



☆どんな姿が人気??

ヨーロッパ原産種やロシア周辺原産種であれば日本でも育てやすくオススメセダムです。

メキシコ原産種などは、耐寒性が弱く冬越し出来ない場合が多いので注意が必要です。



今人気なセダムは…………

*葉の大きさが米粒より小さいもの

*美しいロゼット状になるもの

*産毛があるものなど……

コンパクトな可愛さがあるものが人気です。



《オススメの可愛いセダム 》


☆黄葉メノマンネングサ

小さい葉が特徴の可愛らしいセダム。

明るいライトグリーンが美しいが寒さに当たると赤みがかかり、暖かくなると葉が強めのグリーンに変化します。

四季を感じながら葉色の変化を楽しめるのでオススメセダムです。

耐寒性は→-3℃~-9℃


☆斑入りメノマンネングサ

細い華奢な葉が特徴。不規則な斑入りがより可愛らしい。

蒸れに弱いので水のやりすぎとやり方に注意しましょう。

耐寒性は→-3℃~-9℃を目安に



☆姫笹

小さな笹の葉の姿。白い斑入りで爽やかな印象のセダム。

育てていくと茎の垂れ下がる姿が美しいのでハンギングに私は使用しています。

冬は地上部がなくなりますが、新芽が残り暖かくなるまで少し待ってあげましょう。

耐寒性は→0℃から-3℃を目安に


《 育て方のpoint 》


日当たりよい場所と南向きの環境がベスト。

理想は、直射日光が5時間は当たる場所。

肥料は半年に1回で大丈夫。

セダムは通常でも7日~14日に1回でも大丈夫な位に水が少なく育ちます。特に冬は晴天が続く日に月に1回~2回で充分ですが室内の場合は、様子を見て増やしましょう。



気をつけたいpointは……


環境が急に変わる事。

今!販売中のセダムは、温室栽培の環境にいた場合が多くあるため(写真のように室内栽培のものは)室内の窓辺のあたたかい環境で育てると良いでしょう。

(オススメしたメノマンネングサは外での栽培がOK)


まだまだこれから寒い冬が続きます。
種類によっては、セダム達も霜よけや寒風などの寒さ対策をなさりながら管理に気をつけて楽しむようにしましょう。


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/880-0ba1d61a


Powered by FC2 Blog