FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム



猛暑が連日のように続き植物も夏バテ気味になった植物達もそろそろ気温も下がり、元気になる季節。

秋のガーデニングを楽しむシーズンになってきました。


《 9月のガーデニングダイアリー 》


少しすつ朝晩が涼しくなり、日差しが徐々にやさしい光に変わってくる頃です。


1番注意が必要なのは……………



『 水やり の仕方 』


です。
季節の変わり目を考えた水やりをする事が必要です。


8月の暑さのような水やりの仕方をすると、鉢植えは過湿になってしまいます。


また庭植えは、土に湿り気がある場合には水やりはしません。

暑さに少し元気がなくなってしまった多年草は少しずつ追肥をしましょう。


また秋の長雨や台風などで病気が多くなるためマメに花がら摘みをしたり、殺菌剤などを散布して防除する事が必要です。



多年草

9月に花を楽しめる多年草

☆ホスタ

☆ダイアンサス

☆宿根フロックス

☆エラチオール ベゴニア

☆ガウラ

☆クレマチス

☆エキナセア

☆宿根サルビア



など……………



この時期質問の多い『 多年草のお手入れ 』

☆ホスタ

この時期はお花も楽しめ美しい季節

*風とうしに注意
*水やりすぎない
*種とりの時期
*追肥を与える


☆ガーデンシクラメン

*雨があたらない風とうしのよい半日陰
*植え替え
*元肥と追肥


☆マーガレットとユリオプスデージー

*風とうしよい半日陰
*水やりすぎに注意
*植えつけ、植え替え、切り戻し、さし芽は9月の終わりから


9月の終わりには、色々な品種の多年草の植えつけ、種まき!植え替えなどが作業できる時期です。

9月の初めには、自分のガーデニング計画をたてて下旬には作業を楽しみましょう。



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/871-1c30d5b3


Powered by FC2 Blog