FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム



冬の時期になると…
日照時間も短くなりハーブもお日様が沢山ほしい季節です。

何に?気をつけて生育させたらよいでしょうか?



《 冬のハーブ管理のコツ 》


ハーブだけでなく…多くの植物は休眠期に入ります。

でも!この時期花が咲いているハーブは……



☆ スイートバイオレット

☆ ヘリオトロープ



です。

(環境や品種により花時期には多少のズレなどがあります。写真のように私の…ローズマリーはお花を咲かせています。)



寒さに弱いハーブは…


室内や屋外でも温かい環境に移動させてあげましょう。
(室内の場合でもエアコンの近くとかでなく、空気が滞っていない屋外の環境に近い出窓などに置くようにしましょう。)


またガーデンなどで…移動出来ない場合は…


☆ 株元に腐葉土をひく

☆ ウッドバークなどでマルチングする

☆ 風よけ専用のネットでカバーする


以上のような防寒対策をしましょう。



後…大切なpointは…

休眠しはじめたら、水やりは徐々に回数を減らしていきましょう。


乾かし気味に生育させたいハーブは…


* オレガノ(防寒不要)

* タラゴン(防寒不要)

* タイム(間引き剪定)

* ラベンダー(強剪定すると枯れるので注意)

* ルバーブ(寒さに強い)

* ローズマリー(肥料控えめに)

* カモミール(秋まきのもの注意)

* 月桂樹(収穫可能)

* センテッドゼラニウム(収穫可能)

* キャットミント(追肥する)

* ミント(収穫可能)

* レモンバーム(収穫可能)



でも乾かし過ぎないようにも注意が必要です。

また葉が落ちたりしているハーブもありますが、宿根草のハーブは根は生きていますので破棄しないように注意しましょう。





コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/855-62401146


Powered by FC2 Blog