
芒種の季節。
芒のある穀物の種を蒔く季節。
そのため…穀物スプラウトもよく発芽して!美味しい時期です。
梅雨



のじめじめをミントで爽やかに過ごしてみませんか?………

《 リフレッシュ出来るミント 》

ミントは、和名ではハッカ(薄荷)
英名では、Mintでギリシャ神話に出てくるMintheという妖精の名前に由来します。
ミントはシソ科の植物でMentha属つまりハッカ属になります。
品種も600品種以上あり香りも様々です。
☆ オススメのミントの品種!!
沢山の品種がありますが…私は料理や飲み物に使いやすい品種を選ぶようにしています。
『 アップルミント 』
葉が明るいライトグリーンの丸い可愛らしい葉。
香りは、りんごの香りがすることからアップルミントと呼ばれています。
精油成分がピぺリトン・オキシサイドで香りも味も強くないため、サラダなどの生食向きのミントです。
『 パイナップル・ミント 』
葉の縁が不規則的にクリーム色の斑が入るやのが特徴です。
香りがパイナップルの香りがしてゼリーやアイス、アイスドリンクなどに大活躍するミント。
爽やかで美しい葉のためガーデニングにも可愛らしい華奢なミントです。
沢山の品種の中…色々な香りの ミントがあり料理に向いていない品種もあります。
例えば……
オーデコロンミント
などは、食べ物には合わないのでお気をつけ下さい。
(香りが整髪料のような香りのためちょっぴり食べ物とはケンカしてしまいます。)
他にもアップライト・ペニーロイヤル・ミントは、虫除けに使用するミントのためお気をつけ下さい。
☆ 他のオススメミント
・ レモンミント
・ グレープフルーツミント
・ スペアミント
・ クールミント
・ コルシカミント
・ ペパーミント
・ チョコレートミント
などなど…
ミントは、ドライハーブにしても色々活用出来ますが…出来れば香りの高いこの時期はフレッシュで使う事をオススメします。

《 簡単なミントの楽しみ方のコツ 》

簡単に楽しみたくても!……と言う相談を生徒さんからいただきます。
手軽で簡単なミントの使い方をご紹介します。
☆ ミントウォーター
爽やかに水分補給出来るミントウォーター。
前日に水の中にミントを入れるだけ。水出しミントウォーターのため香り豊かです。
☆ ミント氷
氷を凍らす時にミントを入れて凍らすミントアイス。
グレープフルーツジュースやアップルジュースなど飲み物にプラスしてお使い下さい。
ミントの香りがプラスされて爽やかなフルーツミントドリンクになります。
☆ ミントピクルス
ピクルスを作る時にミントをプラスするだけ。
後味が爽やかでオススメ!!冷たく冷やしてお召し上がり下さい。
☆ ミントワイン
白ワインにミントの葉をプラスして冷蔵庫で冷やすだけ。(6時間つけておく)
後味爽やかなため食前酒にオススメ!!
ぜひ!育て方も簡単なミント。
1鉢買い求めて…この時期爽やかにミント生活を楽しみませんか……?
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://fkaoi.jp/tb.php/830-0dc9ebaf