FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム



ハーブにとって…とてもよい季節。

6月になると…収穫期を迎えるハーブがいっぱい!!

でも梅雨入りの季節となりました。

雨も多くなる季節…どんな事に注意して育てるとよいでしょうか………






に注意したい!

 《 ハーブガーデン作業 》 



気温が高くなりはじめて…雨の心配も出てくる季節。

日本の梅雨は、高温多湿で苦手なハーブが多いのが事実。


どんな事に注意して育ててあげるとよいでしょうか???……


ハーブが苦手なのは………







湿度による蒸れ






です。



湿度が高くて枯れてしまう事が多い事実。


が降るのと…空中湿度が高いと用土が乾きません。



そのために1番注意したいのは……





水の与えすぎに注意





です。

また湿度が高くなると病気も発生しやすくなります。

雨があたりすぎない環境を作ってあげる事も大切です。




高温多湿になる前に作業したい事



高温多湿… 手入れ作業は…





風とうしをよくする事






が大切!!



風とうしをよくするためには、収穫をかねた剪定をする必要があります。


切り戻しや枝すかしをしてあげる事で、梅雨でも風とうしよく生育出来ます。


特に注意をしたいのは…





タイム&ラベンダー





です。



☆ ラベンダーは…

株元から葉を3~5節を残して~収穫かねた切り戻しをしましょう。


☆ タイムは…

蒸れに弱いので収穫かねた剪定をしましょう。
pointは、蒸れないように混みあった部分を間引くように剪定する事。



また湿度に弱いハーブは肥料も与えずに育ててあげましょう。


でも…
生育時期のバジルやレモングラスなどはきちんと肥料を与えて生育させましょう♪



蒸れは大敵です!!

早めに剪定をして風とうしよく!……さらに乾かしぎみに育ててハーブの香りを楽しみましょう。






コメント

こんにちは♪いつもブログに植物…助けられています。
タイムが好きでいつも育てるのにこの時期に枯らしてました。今年は風とうしよく枯らさないようにしてみます。

ありがとうございます!

コメントありがとうございます。タイムは蒸れに1番弱いハーブなので収穫するときに外側からでなく中心部から間引き収穫されて下さいね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/828-eb19efbb


Powered by FC2 Blog