FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム



2月中旬過ぎると急に日長は長くなり日ざしが長くなります。
休眠状態だったハーブの管理は………
そして寒い今の季節に種まき出来るハーブは?………




《 2月のハーブ管理 》


やっと~あたたかな日ざしが強く感じる日が多くなってきます。

でも~まだまだ休眠状態が多いハーブ類。


1月よりも…日中あたたかになってきているため~





   寒暖の差が厳しい





季節です。




今の時期に大切な作業は………


 ☆ 寒さに弱いハーブは


 1月作業と同様に防寒が必要。


 ☆ 肥料は


 まだ与えない時期。


 ☆ 水やり


 あたたかさが感じる時間にたっぷりと与える事。



土の中で新芽が動きはじめている季節なために………


少しずつ水分吸収量が増えていくために用土の乾きぐあいをよく観察する事。


新芽を枯らさないように大切に水やりをしましょう。



人気なハーブの
《 冬管理のコツ 》


まだまだ休眠状態で生育停滞しているものが多く、1月~2月とあまりかわりありません。



 ☆ 休眠状態のハーブは


 オレガノ

 セージ

 タイム

 タラゴン

 チャイブ

 フェンネル

 ミント

 ラベンダー

 レモングラス

 レモンバーベナ

 ワイルドストロベリー

 ルバーブ




       など………



 ☆ 数少ない~鑑賞期のハーブは…


 月桂樹

 ローズマリー

 ヘリオトロープ



      など………




地上部が枯れて~株元の芽や休眠しているものは→


◎ 乾かしすぎないように管理しましょう。

◎ 0℃以下になる場所はさける。



新芽が出てきたら→


◎ 加湿しすぎない

◎ 天気のよいポカポカした日に少しずつ戸外の外気に慣らしていくようにする。

◎ 乾いたらあたたかい時間に用土部分にたっぷりと与える。




そろそろ~ハーブも種まき季節が近づいてきました。



寒い2月にも
《 種まき出来るハーブ 》



室内または温室で15℃程度確保出来る場合は色々種まき可能です。


でも…

寒くても種まき出来るハーブは………





      カモミール





その中でも………



    ローマン種



が今から種まき出来るものです。


☆用意するもの


・3号の素焼き鉢
・培養土
・カモミール(ローマン種)


☆種まきの仕方


1,3号素焼き鉢に培養土を入れる。

2,カモミールの種が重ならないように20粒位ばらまきする。

3,かるく用土をかけてから指で押して種と用土を密着させる。

4,水やりする。


あたたかい南側の場所に置いて水やりをしながら発芽を待つ。
間引きながら育てて苗の状態にしていく。



春植え出来るように~

今のうちに………
あたたかいお部屋でカタログなどを見て種まき計画をされてみませんか?………


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/801-9690932f


Powered by FC2 Blog