FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム



宿根草の多くは休眠中。
落葉樹は、葉を落とし~春の花苗が並ぶ季節!


育てやすいプリムラ類!

どんな種類を選んだらようでしょうか?




知りたい!
《 プリムラの種類 》



プリムラは、色々な種類が出回ります。

コンパクトな花のため~どんな場所でも楽しめる鉢植えです。
単鉢で楽しんだり寄せ植えにしたりと色々楽しめます。



プリムラは、大きく2つにわけられ………




    ヨーロッパ系統


       と


     アジア系統




にわけられます。




ヨーロッパ系は…



 ・プリムラ・ジュリアン

 ・プリムラポリアンサ



お花屋さんで1番!出回りやすい鉢植えです。



 ☆ プリムラジュリアン ☆


ポリアンサとジュリエの交配種。

特長は…
ポリアンサと比較すると


◎花が小さく

◎丈も低く

◎花姿もコンパクト




 ☆ プリムラ・ポリアンサ ☆


エラチオール、ベリス、ブルガリスなどの原種がもとになっています。


特長は
ジュリアンと比較すると


◎花が少し大きい

◎花弁が厚い

◎カラーバリエーションが多い
◎ボリュームがある。




アジア系は…



 ・プリムラ・オブコニカ

 ・プリムラ・マラコイデス

 ・プリムラ・シネンシス



ヨーロッパ系と花姿が変わってきます。



 ☆ プリムラ・マラコイデス ☆


昔からサクラ草とも言われていたプリムラ。


特徴

◎葉、花、蕾などに細かい白い粉がつく。

◎茎が華奢で葉の中央から立ち上がり~軸の上に沢山花を咲かせる。

◎日本では一年草扱い
(夏越しが上手にいくと毎年楽しめます)

◎耐寒性品種が多い。



 ☆ プリムラ・オブコニカ ☆

トキワザクラと呼ばれていたオブコニカ。


特徴

◎アルカロイドアレルギー反応がおきる方がいるので注意。

◎カラーバリエーションは、ホワイト・オレンジ・ピンク・白・
◎立ち上がりの茎の上部にボール状にふんわり咲く華やかな花。

◎ピンク系は~花弁がグラデーションカラーになり優しい雰囲気でプリムラの中ではボリュームあるタイプ。



 ☆ プリムラ・シネンシス ☆


可憐な花姿が可愛く最近人気が上昇中。


特徴

◎暑さ寒さに強い

◎育てやすい

◎白が一般的



選ぶのに困ったら~


 小さめな空間にコンパクトに楽しむにはジュリアン。

 グリーンとあわせて寄せ植えするには、カラーバリエーションの多いポリアンサ。

 ボリュームがお好みならばオブコニカ。

 山野草タイプがお好きな方にはシネンシス。




のように~楽しまれてはいかがでしょうか?




プリムラを楽しむには…注意したい!pointがあります。

それは………


店頭で並ぶプリムラ類のほとんどは戸外で栽培可能ですが…
苗によって温室で咲かせたものは急な寒さにさらすと痛み枯れてしまいますので………


寒さに慣らしてから植えてあげましょう。


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/792-808dcfcf


Powered by FC2 Blog