FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム



この季節は収穫期を迎える野菜が多くなります。

どんな野菜が家庭菜園で収穫出来るでしょうか??………


そして収穫のコツは………




 《 秋に収穫する野菜 》 



キャベツ・白菜・ネギ・サツマイモなども収穫の季節です。


でもベランダ菜園など~手軽に出来る野菜の収穫は………



◎ ブロッコリー

◎ カリフラワー

◎ 芽キャベツ

◎ ダイコン

◎ ニンジン



などがはじまりました。





 《 今から収穫する野菜のワンポイントアドバイス 》


 ☆ ブロッコリー&スティックブロッコリーのpoint



早生品種は10月下旬から収穫が始まっています。

せっかく育てているならば~沢山収穫したいもの。


スティックブロッコリーはの頂花蕾を収穫してわき芽を伸ばしてあげる事が大切。
ブロッコリーも頂花蕾を収穫したら、スティックブロッコリーのようにわき芽を出させて沢山収穫してあげましょう。


上手なタイミングは~頂花蕾の大きさが10円玉位のサイズの時がよいでしょう。


頂花蕾を収穫したら…

花蕾発生初期に栽培ベッドの肩幅を浅く削り最後の追肥をして土寄せをしてあげましょう。
(ベランダ菜園のコンテナ栽培の場合は、追肥をして土寄せしてあげましょう)


追肥の効果で~

葉のつけ根から伸びる小さな側花蕾が沢山収穫出来ます。




 ☆ カリフラワーのpoint



早生品種は、そろそろお手入れをしてあげる季節。

カリフラワーは、白などの淡いカラー品種ならば~お手入れが必要!


カリフラワーの外葉を花蕾の上に包むように束ねて優しく縛ってあげる。

直射日光が花蕾にあたらないように葉で遮光して白く仕上げてあげましょう。




 ☆ ダイコンのpoint


家庭菜園の大根が写真のように大きく生育してきました。

夏に種まきしたものが~そろそろ収穫の時期。


収穫の目安は………

外葉が垂れるようになったら収穫適期!

株元を持って引き抜いて収穫しましょう。収穫が遅くなると空洞が出来て味が落ちてしまうので注意!


(春どりの大根は、間引き追肥の時期です。)



 ☆ 芽キャベツのpoint


芽キャベツの大きさが2~3センチになってきたら順次収穫しましょう。

下葉の老化した葉はかき取っていくようにして日光があたりやすくしましょう。




これからさらに日差しが短くなる季節!!

ベランダ菜園ならば~良く太陽が当たる場所に移動してよい環境を作って収穫率をアップさせてあげましょう。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/765-ebe1ed0a


Powered by FC2 Blog