FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム



トマトは、日本では生食していただくのが主流です。
サラダでいただくトマトはピンク系のトマト!

赤系の人気トマトの育て方のコツは…………




  『赤系・ピンク系のトマト』 




トマトは、今では色々な種類があります。

最近では~カラフルなカラートマトが人気があります。


ブラック・イエロー・オレンジ・レッド・ピンク・グリーン………………とオススメトマトは沢山!




通常!生食していただくトマトは………




    『 ピンク系トマト 』





缶詰めでも多い赤やオレンジのトマトが………




    『 赤系トマト 』





です。




  赤系トマトの特徴



赤系トマトはイタリア料理などで多く使用されて~加工用としてトマトソースや缶詰めなどにする品種です。



 ☆ 赤系トマトの料理のpoint


特徴は………



   水分量が少ない。

   果肉の甘味が強い

   加熱してトマトペースト作りに向いている。

   生食でも美味しい   



品種では………



    サンマルツァーノ




がよく出回る品種です。




  赤系トマト代表の『サンマルツァーノ』の育て方のコツ



比較的!草丈が低めの品種なためベランダ菜園向きのトマトです。

育てやすくオススメトマトのひとつ。


植えつけは、通常のトマトよりも少し遅めの5月下旬から6月のはじめ位を目安になさって下さい。


収穫は7月から~10月の中旬までです。


育て方が違う一番のpointは………




     わき芽かきをしない




実を充実させるためには………




     花房は3房ほどにして!摘芯





楕円形の細長い6~8センチサイズに生育したオレンジ色に完熟したトマトが収穫どき!



沢山収穫したときに~まとめて手作りトマトソースを作る事をオススメします。


缶詰めで作るときと違う酸味と甘味をお楽しみ下さい。



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/732-79f09df0


Powered by FC2 Blog