FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム



万葉の昔から詠われたササユリをはじめ香りの強いヤマユリ。
現在では写真のような園芸品種が多くなっています。
品種によって育て方pointは………



香りも姿も華やかな………

    『ユリ』  


季節は、半夏生が過ぎ………この時期にユリは満開になります。
(※半夏生は、太陽が黄経100度を通過する日。)




  ユリの品種と管理point 


販売の多いユリは、ほとんどが園芸品種。
それぞれ花期時期や育て方が少し異なります。



  ☆ オリエンタル系のユリ



◎カサブランカ
◎ロージードーン

        など


香りが強く華やかな大輪種。

日本にしか自生していないヤマユリなどを交配してつくられました。


 管理

強い日差しが嫌い。
風とうしよい半日陰。
花がらを早めにつみとる。

 花期→6月中旬から7月まで



  ☆ アジアテック系のユリ



◎コブラ
◎ドット・コム

       など


花は上向きであまり香りがない品種。

アジア原産のオニユリやスカシユリなどを交配した園芸品種。

 管理

日当たり水はけよい用土が好き。
鉢植えは葉が枯れる頃に植え替えましょう。

花期→6月から7月中旬



  ☆ トランペット系のユリ



  ◎アフリカンクイーン
  ◎ワイレカ

       など



筒状の花を咲かせる。

中国原産のユリを交配した園芸品種。


 管理

丈夫で庭に何年も植えたままでも大丈夫。
日当たりよい場所に深植えする。
マルチングするのがpoint。


花期→6月から8月




その他………

まだ品種はありますが~すべてユリは秋植え球根。

掘りあげは10月を目安に作業なさって下さい。


まだまだ咲く品種も多く~スラリと伸びた茎に花を咲かせたら切り花としても楽しみましょう。

お部屋に飾る時には、早めに花粉をとる事をオススメします。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/712-5bb7d322


Powered by FC2 Blog