FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム



植物を育てるのに水やりは大切です。
水やりのタイミングが上手に出来るようになれば、ハーブや草花、野菜…など~どんな植物も育てる事が可能です。

植物をダメにしない水やりのチェックpointは………




     枯らさない!  
      『 水やりのpoint 』



Q,
水やりは何日に1回与えたらよいですか?

と言う質問はとても多いです。

植物の監修などをやらせていただくと育て方で必ず出てくるお話しです。




 水やりは → 植物との対話 


何日に1回という水やりは『目安』。

実際に、これを続けていると残念な事に…具合が悪くなってしまう事が多いでしょう。



『水やり』とは………


植物にとって人間の食事と一緒。


植物の必要な水量は………


  ☆植物の特性

  ☆生育時期

  ☆季節

  ☆気温

  ☆天候

  ☆湿度

  ☆生育具合


により水やりのタイミングが異なってきます。


同じ植物でも~お花がどのように咲いているか? だけでも水やりの仕方が変わってきます。


それを見分けるには………




    植物と対話するようによく観察する事!




水は、足りなくても枯れてしまいますが~多すぎると根腐れを起こして植物にとっては致命傷になります。



1番のpointは………



『乾燥させすぎない程度に土を乾かして植物を鍛えてあげる事』



   この見極めが大切です。



写真のような大きめのジョウロを用意しておくと水やりの際に便利!です。
(オススメのイギリスHawsのジョウロです。)




 水やりの用語の質問 


園芸書籍の『水』に関するよく出てくる用語があります。

意味の混乱にご注意下さい。



1番質問の多い用語は………




  『 水きりをよくする 』


  ( これは料理の水きりとは違う意味で『排水を高める』という意味です。 )




   『 水きりさせて 』



  ( 『用土を乾燥させる』という意味。花後の球根の鉢上げなどでよく出てくる言葉です。 )



土の乾き具合と植物の葉状態を確認して~やりすぎないようにお気をつけ下さい。


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/704-5c4f2e02


Powered by FC2 Blog