FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム



今が美しい『ラベンダー』。
開花している今が収穫時期。
香りのよいラベンダーの収穫仕方は………




香りをいつまでも楽しみたい………

     ラベンダー



この時期は開花期です。


花を収穫するpointは………



   『咲きはじめに収穫する事』



やっと美しく咲いてしばらく鉢や庭植えにして楽しみたいものです。

でも…花をドライフラワーにしたり~ポプリにして楽しみたい方は、早めに収穫してしまいましょう。


花が咲きはじめ…目安は花が3~4輪咲いたラベンダー。

ドライフラワーにするにはこの時期の花を収穫するのが一番適しています。



収穫したら…………


茎を束ねて、日陰の風通しよい場所で乾燥させましょう。



また収穫と同時にやっておきたい!ラベンダーのガーデニング作業は…………



『 枝すかし 』



です。


地際の混んだ枝を切りとって、枝をすかし株元の風通しをよくしておきましょう。


この作業をプラスする事で梅雨の蒸れを防ぎ~下葉の枯れもなくなるでしょう。



ぜひ!

さし木には最適時期です。

下枝を剪定したもので増やしてみてはいかがでしょうか?


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/694-7d57e5b7


Powered by FC2 Blog