FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム



夏野菜の植え込み時期!土診断をした後には、『肥料の選び』に注意をして準備しましょう。有機栽培をするには、………



《 肥料ナシで野菜は作れる?…… 》



子供のレッスンで肥料ないと野菜は出来ない?のですか?と言う質問があります。


同じ空間に植物を育て~収穫に至るまでに必要な養分が不足してしまいます。


自然界では枯れ葉などが堆肥や腐葉土となり養分が循環しますが………コンテナ栽培や畑では人間が肥料を補う必要があります。



 『肥料の働き』………


肥料は、窒素・リン酸・カリの種類があり、それぞれ野菜の種類や生育ぐあいにあわせて使いわけるといいでしょう。


 簡単に考えると…………


  * 窒素→茎葉を大きくする。
  * リン酸→根の生育と病害虫への抵抗力
  * カリ→花や果実を大きくする。


       必要としている成分と量は異なるので野菜別に使いわけしましょう。


葉もの野菜には窒素を多めに~果菜野菜はリン酸を多めに与えるようにしましょう。


それぞれ肥料の種類は多く~効き目のスピードも変わってきますので使いわけが出来るようになるとよいでしょう。


《 有機栽培をしたい時肥料は…… 》


有機栽培をする時には、3週間前からの準備が必要です。

自然由来の肥料を使うために肥料の分解に時間がかかります。

有機質の肥料は、土の中の微生物などの働きによって無機質に分解されてから~はじめて根から吸収する事が出来ます。


一番手に入れやすい有機質の肥料は………



     油粕


他には、


* 穏やかに効きめのある『牛糞』

* 窒素とリン酸の多い『魚かす』

* 肥料が豊富な『鶏糞』

* 肥料の少なめな『稲わら堆肥』


                    など

全て有機質の肥料なため~植え込み時期より前に準備をして下さい。


有機質の追肥には………


ボカシ肥がオススメです。
有機質の肥料の中では、肥料やけを起こしにくく早めに効くため追肥向きです。


肥料は、濃度が高くなったり根に直接触れると傷む事があるので注意が必要です。


今の時期に『 肥料計画 』を立てて………沢山の収穫を楽しみに夏野菜の苗を植えられて下さい。


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/679-757077ae


Powered by FC2 Blog