FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム



そろそろ、風邪やインフルエンザの気になる季節です。そんな時は早めに抗菌作用の強い『ハーブルームスプレー』を利用しましょう。


オススメ!

『ハーブルームスプレー』


 消毒作用も期待出来るハーブ 



抗菌作用、抗ウィルス作用の高いーブは、数種類あります。


その中でも



   『ティートリー』



は、オススメハーブです。


海外の医療施設などでも殺菌のために使用しているほどです。

ティートリーは、フトモモ科の植物で『Melaleuca alternifolia』


名前にティーがついているのでお茶(ティー)の仲間と勘違いなさる事が多いハーブです。
オーストラリア原産のハーブのため、昔からオーストラリアでは傷薬や消毒などの医療施設で殺菌として使用されていました。

消毒、風邪、インフルエンザ予防、呼吸器系の疾患、などニキビの治療にも使用されています。


『ハーブルームスプレー』の作り方


☆ 材料


・無水エタノール    25?
・ティートリーの精油  10滴 
・精製水        25?
・スプレー容器


          のみ


☆ 作り方

1.ビーカーのような器(グラスでOK)に無水エタノールを計って入れて精油を混ぜます。

2、1をスプレー容器にいれ精製水を加えてよく振り混ぜます。

    出来上がり!


※注意
無水エタノールは、引火性がありますので火の元の近くで作業なさらないで下さい。


ルームスプレーだけでなくお掃除などにも利用できてとても便利なスプレーです。


ティートリーだけでなく~レモンやラベンダーなどお好みのブレンドしてスプレーを手作りする事をオススメします。


香りの高いルームスプレーで快適に予防をなさって下さい…………。


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/644-f862ccd0


Powered by FC2 Blog