FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム



秋らしい収穫野菜を入れてオータムカラーアレンジメントを楽しむ事できます。秋らしい収穫アレンジメントのコツは…………



収穫アレンジメント


実り多い秋には、色々な美味しいものが沢山あります。

栗や木の実、そしてお野菜などを入れて収穫アレンジメントを作ってみてはいかがでしょうか?


私は、よくオータムカラーアレンジメントを作ります。
ある有名洋服メーカーでもオーダーが多いアレンジメントのひとつです。


色味は、オータムカラーでまとめるとバランスよく仕上がります。



例えば………

◎茶系の木の実を入れてビタミンカラーをプラスしたアレンジメント。

(茶色、オレンジ、クリーム…など)

◎茶系に葡萄色をあわせたエレガントなアレンジメント。

(茶色、葡萄色、キャメル…など)


などのオータムカラーを中心にした収穫アレンジメントがオススメです。



 野菜などをアレンジメントに加えるコツ 


野菜をそのままアレンジメントに入れる方法もありますが…


野菜を固定してアレンジメントには加えてあげるほうがよいでしょう。


【 野菜の固定方法 】


☆ 木の実の場合


枝についていた部分に、ワイヤーをかけて~固定したものをオアシスにさすようにします。


☆ お野菜の場合


お野菜にワイヤーをとうして固定方法ですが、小さな野菜の場合は可能です。

重いお野菜は、ワイヤーが曲がってしまいアレンジメントに加える事が出来ません。

そのため……お野菜には竹串が必要です。
お野菜の側面に竹串をさして~竹串をオアシスにさすようにします。



【 アレンジメントのコツ 】

大きなアレンジメントよりも、テーブルアレンジメントのサイズがよいでしょう。


コツは………


◎ お花を短めにカットして低めにアレンジする。

◎ 木の実とお野菜類の顔を並べるようにアレンジする。

◎ 面になるようにアレンジする。



短めにカットしたアレンジですので長持ちします。

手作りオータムカラーアレンジメントをお楽しみ下さい。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/640-80ffc159


Powered by FC2 Blog