FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム



暮らしの中で役立つハーブ。ハーブティーからはじまり幅広くハーブを楽しんだり役立てたり出来ます。その香りや機能を生かしてリラックスするための手作りハーブを楽しんでみませんか?



乾燥『ハーブ』



乾燥のさせかたには色々種類あります。



◎ 収穫したハーブの茎を束ねて風とうしのよい場所にかけて乾燥させる方法


◎ 茎から小さな葉を取り除いて葉のみを乾燥させる方法


◎ ドライヤーで乾燥させる方法


◎ オーブンやレンジで乾燥させる方法


◎ 白熱灯の熱で乾燥させる方法


◎ シリカゲルを使用する方法


            など


の方法がありますが、ハーブの花色を美しく残したい時には自然乾燥をさけて熱を使い早く乾燥させる方法を選びましょう。


乾燥させる際に注意したい事

乾燥させるとハーブの種類により茎が乾きにくいものや葉が乾燥しにくいものなどがあります。

そのため、乾燥ムラが出来ないように葉が重ならないようにしたり、上下をかえたり入れ替えしましょう。



完全乾燥?の確認


完全に乾燥させていないと、カビが発生するので注意しましょう。

茎の乾燥が出来ている基準は…………


◎茎がポキッと折れるくらい
◎葉がパリパリとする位


を目安にしっかり乾燥なさって下さい。



色々なハーブを乾燥させてハーブティー、ハーブビューティー、ハウスキーピングにご活用下さい。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/631-c38c87c8


Powered by FC2 Blog