FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム



ゼブラ模様の美しい『ゼブラナス』。今年は種から栽培で美しく沢山実っています。見た目も美しく美味しい。ぜひ!手には入りにくいおうち野菜を楽しみませんか?…………


《ナスの育て方point》


この時期~もう株を処分される方もいらっしゃるのですが……ナスは夏の暑さによく耐え秋遅くまで収穫出来る野菜のひとつです。

夏にやっておくpointとしては…………


★株が疲れてきたら剪定をする。

◎切り戻し剪定が大切なナス。
◎カットの仕方は、主枝も側枝も思いきって切る事。

そして一番大切な事は、剪定後に必ず……………

『肥料』を与えてあげましょう。



ナスの育て方で生徒さんからの質問でお困りの方が何人かいらしたので………質問にお答えしましょう。


☆質問

◎ ナスの果実が乾いたように褐色になるのはどうしてですか?


育てられているナスの様子をおたずねしました。

1.水やりはどのようになさってますか?
2.そして枝の先端はどうなっているでしょうか?


☆答え


枝と葉に障害が出ていれば『石灰欠乏症』
果実に出ている場合は『尻腐れ症』


枝の先端部分の葉が枯れていたり、葉脈間が黄化していたら『石灰欠乏症』でしょう。

原因は、土壌に石灰が欠乏しているためです。

土壌の乾燥が長く続いたり気温が高い時に蒸散作用が激しくなり吸収された石灰分が下葉に移動するので、葉先、果実の先で不足を起こします。 蕾も貧弱になるため実りも悪くなります。


対策!は……………

塩化石灰の0.3%液を葉面散布をしましょう。
そして用土を乾燥させないように水やりするのもpointです。


もうしばらく秋ナスを楽しめるので、収穫は手もぎをせずを使いましょう。(茎を痛めてしまいます。)


水が好きな『ナス』たっぷりと水やりをなさって美味しい秋ナスをお楽しみ下さい。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/627-ff5b63d3


Powered by FC2 Blog