FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム


シソティー


『peilla』この時期沢山収穫して召し上がっている方、シソティーはいかがですか?作り方は簡単!ぜひ楽しまれては…………


シソのは・な・し


おうち野菜の『シソ栽培』のコツ


シソは一年草の植物。
4月の下旬から5月に植え込み~今が一番生育している時期でしょう。

そして、茎の先端に長さ10センチほどの花穂が出てくる時期です。

そして穂シソも収穫も楽しめる時期!その時期が一番『シソティー』が美味しい季節です。


それは、なぜ?

それは、花芽がつく時がシソの葉の香りが高い時期だからです。

おうち野菜で楽しまれている方は、花穂が見えはじめたら収穫を沢山なさって下さい。



『シソの収穫の仕方』


シソの葉の収穫の仕方

草丈が40センチ以上になったら、下葉から順次収穫しましょう。

もし………

もう少し楽しみたいのならば………

土面から15~20センチ位の場所で切り戻すともう一度収穫可能になります。


穂シソと実シソの収穫の仕方

穂シソは、花穂の蕾が開きかけた段階で摘み取ります。

穂シソを収穫する時には、そろそろ株も終わりの時期になります。

(もう少し楽しまれる方は、上記を参考に切り戻しなさって下さい。)

穂シソを収穫される時には固くなりすぎる前に収穫なさって下さい。


シソティーの作り方

☆材料

・シソ
・お湯

1.シソの葉を収穫します。
2.葉を乾燥させます。
3.ポットに乾燥のシソを入れて熱湯を注ぎます。

(大さじ一杯で蒸らし時間5分)

☆効能

お茶でいただく事で効果も期待できます。

作用としては………
・発汗
・抗菌
・整腸

そしてリラックス効果
ビタミンも豊富に含むので健康茶としてもオススメです。


一番香りのたかい今の時期に収穫→乾燥→保存(シリカゲルと一緒に密閉容器に保存)なさって下さい。

色あざやかな赤シソは、夏の疲れが残っているかたにはぴったりです。

ぜひ和ハーブをお試し下さい。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/619-c63cb660


Powered by FC2 Blog