FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム


ウッディコーン


腸をきれいにする『トウモロコシ』。品種改良が進み、色々な品種を楽しむ事が出来るようになりました。写真の『ウッディコーン』は黄紫そして茶色の実が混在する鑑賞したいほど美しいトウモロコシ。ぜひ今の時期にしか食べられないフレッシュな色々な品種を楽しんで………

《野菜ソムリエのは・な・し》

トウモロコシは、アメリカ大陸が原産地で日本では明治時代に栽培がはじまりました。


『トウモロコシの栄養』


腸をきれいにするセルロースが豊富なトウモロコシ。
主食としても楽しめるほどに炭水化物が多くビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンE、カリウム、食物繊維などがバランスよく含まれています。

トウモロコシのひと粒ずつの皮がセルロース!これは、不溶性の食物繊維です。そのため腸をきれいにしてくれるのです。

ひとつ、ひとつのトウモロコシ種の胚芽部分に含まれているリノール酸も血液中の悪玉コレステロール値をさげる働きが期待出来ます。


《生のトウモロコシの選び方》

ヒゲの多いもの

トウモロコシのヒゲは、粒のひと粒ずつについてます。そのためヒゲの本数が多いほど実も多い事になります。

ヒゲの色

ヒゲが茶色のものを選ぶほうが甘く美味しい。

外皮の色

外皮のグリーンが濃いもののほうが日光がよく当たっている証拠。
変色しているものは、鮮度が落ちているのでキレイなグリーンのものを選ぶ事。


《品種選びのコツ!》

昔から楽しんでいるハニーバンダムをはじめそれぞれ特徴があります。
糖度の高さ、実の柔らかさ、食味が品種により異なるので料理やお好みでお選び下さい。

ハニーバンダム

甘味が強く、現在最も主流で手に入りやすい。

ウッディコーン

写真のカラフルな品種。
しっかりとした歯ごたえとモチモチとした食感が特徴。

シルバーコーン

コーンの色が白い品種。
シルバーコーンはハニーバンダムの白品種。他にも白品種はあります。
皮が柔らかいのが特徴でフレッシュで甘い。
生でも食べられるオススメ品種。
(私は白粒種が好きで見つけると必ず食しています。)

ベビーコーン

若採りしたトウモロコシ。
幼果なため栄養価は低いがフレッシュさ特徴。
缶詰めなどに加工されているものが多いが生を茹でていただくのがオススメ。


トウモロコシは、冷凍や缶詰めなどが多いですが、今しか食べられない生の美味しさは格別なのでぜひお楽しみ下さい。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/617-ebc74250


Powered by FC2 Blog