FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム


ゼブラナスの花


水分量が90%以上のナスですが、低カロリーで脂肪燃焼ビタミンが多くダイエットにも最適です。種類も多いナス!ゼブラ模様が美しいナスやグリーンナスなど珍しいナスをこの時期に楽しまれてはいかがですか?………


《ナスのは・な・し》

☆種類


ナスは品種も数多く産地によっても色々楽しめます。

最も多く流通している品種の中長ナスや長ナス、丸ナス、水ナス、小ナス、米ナス、巾着ナス、グリーンナス、そして写真のゼブラナスと色々楽しめます。

それぞれ果肉の質などには違いがあり向く調理法も色々なため特徴を知ってお使い下さい。



この時期に…大切な作業で美味しい秋ナスを収穫しましょう。

ナスのお手入れ作業

☆おうち野菜のポイント

質問の多い事から上手に育てるポイントをご紹介しましょう。

『一番多い質問』

Q、実がつきにくくなってきたのですがどうしたらよいですか?

A、生育して枝が混み合っていませんか?


この時期、生育しすぎて生長が鈍ってきます。
枝を切り詰めて新しい枝をださせるようにしましょう。

まず株の45~50センチ位に切り戻して肥料を与えておくと1カ月後位には再び実が出来るようになります。

剪定をしてからは、株を休ませるつもりで育ててあげましょう。
水が大好きなナスですので、朝必ずたっぷりと水やりをして1カ月後の美味しい秋ナスをお楽しみ下さい。
(まだまだ暑い日も多いので、水やりはポイントでもあるのでしっかり与えて下さい。)


この時期大切な『更新剪定』で来月に実る秋ナスをお召し上がり下さい。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/616-0b91cc45


Powered by FC2 Blog