FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム



爽やかな香りと色彩で料理を華やかにする『ハーブ』。紫外線が強くなるこの時期は抗酸化成分の豊富なハーブをたっぷりいただきましょう。


健康効果の高いハーブ

健康に役立つ薬草として古くから食べられてきました。

ハーブは野菜ほど沢山はたべられませんが、少量でも栄養面には期待以上です。


『野菜ソムリエからの栄養アドバイス』


ハーブの茎や葉には、ポリフェノールやビタミンCなどの抗酸化成分がたっぷり含まれています。


抗酸化成分で血液サラサラ

βカロテンや抗酸化成分で血液を改善します。
脳卒中の原因である血栓を出来にくくする作用も見つかっています。

ローズマリーは、ほうれん草の53倍で抗酸化成分が高い数値を示します。


カルシウムで骨が丈夫に…

ハーブの中でもカルシウムの多い『バジル』
抗酸化成分のβカロテンも豊富で、バジルの香りのリナロールにはリラックス作用や消臭作用もあります。

フレッシュで食べるには、サラダやマリネや料理に添えて…となってしまいますが、沢山いただくためにはバジルペーストを作っていただくのがよいでしょう。


『香りの成分でリラックス』


ハーブを食べる時にかぐ、香りの成分によるリラックス効果も期待出来ます。


例えば………
ローズマリーに含まれる香り成分のロズマリン酸やカルノシン酸が中枢神経の酸化ストレスを低減させ、精神疲労を改善すると考えられています。

そのため沢山のハーブ料理をこの時期食べる事をオススメします。
(次回ハーブ料理をご紹介します。)

一年中カットハーブが手に入りますが、生育期のハーブをたっぷり食べて心も体もきれいになられて下さい。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/607-0a5b0425


Powered by FC2 Blog