FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム



『ハーブ』は日本の気候が苦手。この時期に枯れないようにするためのpointは簡単な作業です。大切に育てられてるハーブ栽培をマスターしましょう。


ハーブのは・な・し


『Herbs』はラテン語、Herba(ヘルパ)に由来しています。
昔は、宗教の儀式に用いたり染色、防虫、防臭、殺菌などに幅広い用途に使用されてきました。

今は『暮らしに役立つ香りのある植物』が『ハーブ』と言ってもよいでしょう。

丈夫で香りのよいハーブたちは、もともとは厳しい自然環境でも育つ植物。
丈夫で簡単に育ちますが、季節にあわせた育て方のコツがあります。


今の時期作業したい………

 大切な作業 


ハーブのほとんどは、地中海地方原産で冷涼な気候が好みます。
そのため日本の夏は、高温多湿で苦手です。
その苦手な環境と栽培を工夫して上手に夏越し出来るように手入れしてあげましょう。


まず………
夏バテにさせないハーブの育て方!

 『風通し』をよくしてあげましょう。


☆置き場を工夫!

風が抜ける場所を見つけて移動させましょう。
(ガーデンチェアや棚の上にのせたりするとよいでしょう。)

☆切り戻しをする事!

切り戻しとは、株の枝をすいて(枝と枝の間を間引いて~)株元に風を通しやすくします。

また伸び過ぎた茎を切り戻しコンパクトに整えます。

生育のよいものは、思いきって地ぎわから5センチ位に、短く切るのがコツです。


☆暑さ対策

地面から照り返しの高温を防ぐ事も大切です。
ウッドデッキを張ったり、ウッドチップを敷きつめたりして地温からの温度で土温度が上がりすぎないように気をつけてあげましょう。
(写真のようにウッドデッキやスノコのようなもので工夫しましょう。)


この梅雨の時期に!
株元が蒸れやすく、下葉が枯れあがる前に枝すきをして熱帯夜に備えて夏バテしないように準備してあげましょう。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/599-180bd8fe


Powered by FC2 Blog