FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム


グリーンピーマン


ピーマンの旬は、いつか??

今は一年中出回っていますね…………

でも産地ごとで旬があります。
通常おうち野菜で育てる際に苗が出回るのは、5月。
夏野菜として育てる事が多いでしょう。

(写真は、現在生育中のピーマンです。)


《野菜ソムリエのピーマンアドバイス》

☆地方の産地ごとに美味しい時期が違う!


東北地方が夏が旬!関東地方が春と秋二回!九州地方が冬場が旬になります。
そのため各地の旬を覚えておく事で~いつも美味しいピーマンを手に入れやすくなるわけです。


☆収穫末期のものは………


旬の終わり頃のピーマンは、繊維が固くなります。そのため風味が悪くなります。

末期のものは、ピーマンの中の種が大きくなって~ピーマン臭さも強くなります。
そのため!ピーマン嫌いのお子様は、末期のものでなく~旬のものを食べさせてあげるとよいでしょう。


☆買い求める時は………


サイドの部分を軽く押してみて!柔らかく弾力のあるものを選びましょう。
ここが固いものは、収穫末期のものです。


☆オススメ伝統野菜

小型ピーマンと呼ばれるものは、中型ピーマンよりも先に日本に入ってきたために各地に根付いて今も伝統野菜として残っています。

かぐらなんばん、万願寺唐辛子、伏見甘長唐辛子、伏見唐辛子、鷹ヶ峰唐辛子、などが伝統野菜です。

かぐらなんばんと伏見唐辛子以外は、辛みのない唐辛子のため生で食べたり漬け物にしたり地方独特の食べ方があるので色々な食べ方で楽しみましょう。


これからの時期は、鹿児島県、宮崎県、高知県が旬の時期になるので買い求める際には美味しいピーマンを探してみて下さい。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fkaoi.jp/tb.php/514-2709691e


Powered by FC2 Blog