FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム



爽やかな5月の風が心地よく感じ…薔薇の花が薫る季節になりましたね。

今年の気温が上がるのが早かったのもあって、開花も早く…昨年の倍以上の開花で色々な薔薇の香りを楽しんでいます。



薔薇の美しい時期に…同じ質問をよくいただきます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓


Q 天気予報と相談しながら散布をする予定をたてているのですが、雨の前に薬剤散布をしてしまった時の効果が心配です。


A
雨の日の前に薬剤散布は無駄なことではありません。

葉に農薬の皮膜をつくり殺菌剤が浸透して、雨で泥の跳ね返りで侵入しようとする病原体を防ぐことが出来るのです。


そのため薬剤散布をする時には……




葉裏にもしっかりと散布してあげる




事が大切。




恵みの雨とも言いますが、雨はけっしてきれいではなく空中に浮遊しているホコリや微生物もいっしょに含んでいます。雨は、土を跳ね上げ土壌中の葉裏や茎に付着させることで病気の原因になります。

そのため……大切な事は


ピートモスやバークチップでマルチング


水やりをハス口で手で押さえてやさしく水やり



2つのポイントに気をつけるようにしましょう。





《 薔薇はお手入れが大切 》


☆3月頃~はイモムシや毛虫、アブラムシの薬剤散布。

☆4月~は、うどん粉病の薬剤散布。

☆5月~は、黒星病の薬剤散布


6~7月にかけては病害虫が発生しやすい時期。そのため7~10日に1度散布するとよいでしょう。

薬剤は、病害虫に抵抗つけないよう2~3種類用意して交互に使い切るとより効果的。

これからは、気温が高くなる日もあるので薬剤散布の時には注意が必要です。薬害が出やすいので朝の涼しいうちに散布するようにしましょう。

薬剤は、ムラなく丁寧に散布するのがオススメ。

薬剤が残っても、2度がけしないように気をつけましょう。




《 開花が楽しい5月に気をつけたいお手入れpoint 》


☆お手入れか楽しい薔薇は、5月が新苗の植え付けの適期。

☆2番花を咲かせる為に、花が咲き終わりに近づいてきたら剪定してあげましょう。

☆5月は、葉のボリュームが増えているので、次の芽を育てる意味を含めて乾かさないようにたっぷりと水やりをしてあげましょう。

☆水やりは、午前中8~10時までに…
鉢植えは、鉢底から水が出るまで…庭植えは、バケツ1杯が目安になります。



毎年咲く時期が違うバラ……

2017年は、5月5日に開花そして5月20日頃が満開…
2018年は、4月23日に開花そして5月12日頃に満開…

というように以前の開花記録をみても気候で微妙な差が出てしまいます。撮影用に咲かせていると大雨が降ったり…強い風で花弁が痛んだり散ったりする事もありますが、植物が答えてくれる事、教えられる事がたくさんあるからガーデニングは楽しいですね。


これから暑い日もあり…皆様、熱中症に注意して作業なさってください。








Powered by FC2 Blog