FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム



日に日に秋らしい空気を感じる季節。

人間にとっては凌ぎやすい時期ですが観葉植物にとっては冬準備がはじまります。

どのように今管理?をすると元気な観葉植物でいてくれるでしょうか?・・・・・



《 観葉植物の秋管理コツ 》


観葉植物の生育期が春から秋

でも……晩秋には休眠期に入りはじめます。

今管理でとっても大切な事は……


耐寒性を高める


そのためには

1、しっかりとガラス越しの日光に当てる
2、栄養を与えて根と葉を丈夫にする
(栄養は気温が15℃以下になったら与えないようにする事。)

もし、夏の間にクーラーなどで傷んでしまったものは今のうちに元気にさせてあげましょう。


《 観葉植物の秋作業 》


植え替えが出来るのも春と秋

もし植え替えが必要な場合には早めに作業をしましょう!

でも……

植え替えのタイミング???
と言う事も生徒さんからよく質問を受けます。

それは・・・・・

1、下葉が枯れてきている
2、鉢の底から根が出ている
3、新芽が出ない
4、買い求めてから2~3年たっている
5、水やりの時に水がしみ込まない
6、土表面に亀裂や根が出ている


などなど……

上記のような時に、ひとまわり大きいお気に入りの鉢に新しい用土で植え替えしましょう。

早めに対処して植物の元気を取り戻してあげる事が必要です。


この時期は、夜間だけでなく少しずつ昼間も気温が下がってきます。
置き場所や地域によっては生育がとまりはじめる品種もあります。そのため水やりの仕方に注意が必要です。


気温が15℃前後が続くようになったら……


耐寒性を高めるために、観葉植物の表土が乾いてから1~3日待ってから水やりしましょう。

気温と相談しながら観葉植物の顔を見てあげながら水を与えてみてはいかがでしょうか?……



Powered by FC2 Blog