FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム


『 蝋梅 』


小寒からはじまった寒さが1番強くなる大寒を過ぎて.......茜色の夕日が綺麗に感じる季節

朝方に道の土に目をやると白い霜柱。
ちょっぴりサクサクと踏みしめたくなってしまいます。



《 美しい蝋梅 》


ふとどこからともなく甘い香りがしてきて、香りの元をたどってみると、蝋梅が咲いていた.......という小さな幸せを見つける事が出来る時期


「蝋梅や雪うち透す枝のたけ.......」と詠まれていたように、以前から花の少ない時期に咲く花として珍重されていました。


蝋梅は早生種で12月下旬~、晩生種は2月と寒さの厳しい季節のお花として楽しませてくれるお花。半透明で、にぶいツヤのある蝋細工のような花。ややうつむいた姿が本当に美しい.......


よく目にする蝋梅は、『ソシンロウバイ』
香りがつよいのが特徴です。
早咲き品種のマンゲツロウバイは、花が大きく花弁が丸目。花の中心が赤紫色の花弁が細めのクロウバイなどがあります。



「蝋梅は、梅の仲間ではありません」



とご説明させていただくと、「えっ!」と驚かれることが多く

蝋梅は、ロウバイ科ロウバイ属
梅は、バラ科サクラ属

えっ.......黄梅は?と質問される事もありますが、黄梅はモクセイ科ソケイ属のツル性落葉低木です。

蝋梅は、お花のみを楽しむので葉を見た事ない方が多いようです。
葉身が楕円形で葉のつき方が対生です。
そして花蕾は生薬として使用しますが、実は小さな壺のような形で、中の種にはカリカンチンというアルカロイド系の毒があるので注意が必要です。



《 切り花で注意したい蝋梅 》

なるべく長く楽しみたいと思うことから、蕾のものを選んで買い求めることが多いかと思います。

小さな蕾は落ちやすいので、しっかりと水揚げするようになさって下さい。水があがらないと咲く前に蕾がポロッと落ちやすくなってしまうので.......枝は十字に割りを入れてから、ハサミ&ナイフなどで少し木の皮をむくようにしてあげると、より水揚げがよくなるので蕾が落ちません。

ぜひ!ひと手間ですが作業なさってみてください。



《 育てている蝋梅は 》


乾燥が苦手な蝋梅。
雨の少ない時期は、乾燥させてしまうことがあるのでお気をつけ下さい。
水はけも大事なので、グラウンドカバーとして株元近くに植物を植えておくと枯れる危険がないのでお手入れが少なく元気に生育します。

低木として扱うこともありますが3~4メートル位に育ってしまう場合もあるので、剪定をしてあげましょう。
花後に強めに剪定してあげる事で花数が増えるので、こわがらずに剪定なさってみて下さい。


蝋梅の花は、寿ぐ香りです。素敵な香りをお楽しみください。

Powered by FC2 Blog