FC2ブログ

プロフィール

FKstyle by Bigmama

Author:FKstyle by Bigmama
園芸家
農学士
ガーデニング&インテリアグリーンコーディネーター
フラワーコーディネーター
ハーブスタイリスト
カラーコーディネーター

野菜ソムリエ


農学部卒業後
イギリス王室ロイヤルウエディングを手がけたジェーン・パッカーやヨーロッパガーデンデザイン、カラーアナリストなどを資格取得。


イブ・サンローランファッションショーブーケ、ランコム&エスティ-ローダーなど海外化粧品メーカー
ISSEY MIYAKE,BEAMS,KRIZIAなどのファッションブランド
イルムス、わたしの部屋などインテリアショップ

などのイベンント&コーディネート&デモンストレーション

ネスレジャパンさん『永田あおいのコーヒーと花のある生活』

CMフラワーコーディネート
テレビ番組グリーン&フラワー監修
アーティストフラワーコーディネート
ブライダルトータルコーデ
MVフラワーコーデ

雑誌、書籍及び広告、イベント等で『 花&植物&色 』をテーマにフラワー&グリーンスタイリストとして活動中

http://instagram.com/muguet14

株式会社 FKstyle by big mama
永田 あおい


フラワーコーディネートさせていただいている
オレンジページさん2025年『花カレンダー』アレンジ中です


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


リンク


ブロとも申請フォーム


菜の花の種類


栄養価の高い『菜の花』。美味しくいただくために沢山とう立ちさせた花蕾。少し咲かせてアレンジにも……!
また新生活にも大切な栄養が…………


 菜の花 


日本では弥生時代から栽培されていたナバナ。

日本書紀にも~植えていたとの記載があったように記憶しています。


以前は食用というよりも菜種油の原料としての栽培がはじめですが…明治以降に食用として栽培されるようになりました。


私が市場で買い求める菜の花、菜種油を絞るナバナ、そして食用にする菜の花はそれぞれ品種が異なります。


家庭菜園で食用で楽しむ際には、食用のナバナの種で育てる事をオススメします。
(もちろん!私のようにコマツナやチンゲンサイ…などで楽しむのもオススメです。)



菜の花の栄養価


菜の花は栄養価の高い緑黄色野菜。


多種のビタミン、ミネラルが多く~摂取したい野菜です。



ビタミンB群やカルシウムが含まれているため…精神を安定させる効果も発揮します。

ビタミンB群で体内で糖を燃やしエネルギーにかえて~アミノ酸の代謝も促進します。


春は、生活環境が変化する季節。
沢山摂取して新生活を元気よくスタートさせたいですね。



菜の花の分類


菜の花は………


   『花蕾タイプ』


   『葉茎タイプ』


に分類出来ます。



『花蕾タイプ』は………


花蕾は基本的には、花が咲かないように管理した菜の花


花蕾としていただくものは~ほとんど千葉産が多く、その他は四国地方の香川県、徳島県、高知県、が多く出荷されています。



『葉茎タイプ』


葉茎としていただくものは、オータムポエムや三陸つぼみ菜などで…通常の葉もの野菜と同じように使え料理の幅もひろく使えとても便利です。



三重県などが多く、他は群馬県、岐阜県、福岡県などです。



お好みや料理にあわせて花蕾か葉茎を選ぶとよいでしょう。




 野菜ソムリエオススメ!

『下ごしらえのコツ』


菜の花に含まれているビタミンCとカリウムは水に溶けだしやすく………


そのため………


茹ですぎと水につけすぎには、注意!


サッと茹でて歯ごたえを残して~栄養が流れてしまわないようにお気をつけください。



この時期に~沢山美味しくいただいて!アレンジでもお楽しみ下さい。

Powered by FC2 Blog